2011.11.02 (Wed)
Open The Eyes.

集大成。
【More・・・】

実は7月末の神戸ドルパで、いろいろあって咲夜さんをお迎えしてました。
といってもパーツごとのシェアなので、アイすら外してヘッドのみという状況でです。
ホントはアキラのDDSボディ目当てで行ったのですが、ボークスお得意の現物マジックにしてやられた、と…。
どうしてこうなった?

ただ、デフォルトのメイクは青を基調としたメイクなので、ウィッグなどの選択肢が限られるという問題が。
しかしその問題も、Sahoさんがオーバーメイクしてあげると名乗り出てくれたおかげで、扱いやすい焦げ茶のアイラインに難なく変貌。
デフォメイク落とすとラインが残るそうですが、綺麗に書きなおしてもらい大助かり。
ついでに唇にも艶を追加してもらい、大人っぽさを大幅アップ。
今までの3人とはベクトルの違う、キリっとしたキャラに仕上げてもらいました。

アイは、ななみさんとこのTYPE-4型。
キツめのアイラインには紫かなぁと思っていたところに、最後の1個を見つけて即決。
どうみても黒猫のイメージです、本当に(ry

ここでひとつ、ちょっとこだわってみようと思い立ったのが、お披露目が遅くなった理由でして。
『メイク・コルクネコ』『レジンアイ・RONRONSHUKA』ときたら、『ウィッグ・屋根裏部屋と地下室』以外にあり得ない、と。
ドールの世界に没頭するキッカケになった初スタジオ撮影会を主催してくれた人がオーバーメイクしてくれて、
初めて参加したドールイベントでいろいろ教えてくれた人のアイを使ったのなら、
ロリ沢さんの産みの親である人のデザインしたウィッグを使わないと…!って。
ですがなかなかウィッグのイメージが決まらず、先日発売されたばかりのウィッグでようやくこれだ!と決心し、即購入となったわけです。
ホント難産でした、突発でお迎えイクナイ。

そのままだと前髪がかなり長かったのですが、お披露目当日にササーッとこたつねこさんがウィッグに手を入れてくれたおかげで、とても扱いやすいウィッグへと激変。
そういった意味で、なんだかとんでもない集大成に。

ドールは見る角度で表情がコロコロ変わるので、まだまだ研究中。
ちょっとうつむき加減の、キツめの表情が個人的に好みかな。

うん、唇の艶が今までにない雰囲気を醸し出せてすごくいい(手前味噌
さて、これからどう活躍させようか…?
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |