2011.08.31 (Wed)
August

夏のシンボル、サンフラワー。
---撮影日 11年08月28日
【More・・・】

今年の夏は何故かやたらと忙しかったこともあり、地元のヒマワリはお辞儀気味。
なら北上しようかということで、福島県は布引高原へ行ってみました。
春の桜の時同様、困った時の福島県です。
ありがとう、そしてありがとう(よくわかってない

風力発電機が33基と、四季折々の花(と言っても冬季閉鎖ですが)が咲き乱れる風の高原。
朝早く着いたつもりですが、すでに結構な賑わいでした。
天候は、この近辺のみ曇り。
風の流れを見ていましたが、どうにも雲がぐるぐる回ってる感じでした。
時折現れる青空のワンチャンスを逃さないよう、それだけでもう手一杯。

とりあえず曇ってる間は、空を写さないアングルでお茶を濁す。

ドールすら放棄して、お茶を濁す。

背中がジリジリ焼けてきたらチャンスタイム!
予め狙っていたポイントに絞り、ひたすらシャッターを切るだけ。

でも気まぐれなのですぐ曇ります、ガクリ…。

Flickrの方に投稿したら評判のよかった1枚。
近所でも撮れそうな構図ですが、とりあえず夏!って写真は一通り撮影出来たのではないかなぁと…。
ちょうど満開ということもあり、観光客がわんさか近くを通りすぎていくのですが、やはり珍しいのか話しかけてくる人もチラホラ。
なかには写真撮らせてくださいって人までいました。
どうぞどうぞと場所を譲ったら取り出したカメラが5D Mark IIに白レンズとか、いやいやお爺さん機材すごすぎるよ…と、撮られてるこちらの方が驚くことも。
いったいどんな風に写ったのかと見させてもらいましたが、腕もいいんですよねぇ。

晴れそうになかったので、麓の猪苗代湖へ。
海っぽく撮れるのに淡水なのでベタつかない、素敵な湖。

いろいろあって優希さんから借りた素敵衣装。
向日葵の中で撮れよって感じですが、花粉すごかったんで…。
ごめんなさい、うまく撮れなかっただけです。

人も少なく落ち着いて撮影出来るので、来シーズンは水着を用意して撮りに来たいなぁと思いました。
ビキニばっかりだったんだもの、パレオの方が上品で可愛いって(聞いてない

それじゃ、また来年。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |