2011.06.22 (Wed)
里と、聖地と。

僕らは歩く。
---撮影日 11年06月12日
【More・・・】

一夜明け、第一の目的地『天使の里』へ。
正直存在そのものを出発5日前に知り、中の様子を全く知らずに訪れました。

で、一歩踏みこんだらこれですよ。
田舎者丸出しでキョロキョロ。
入場手続き中、何の打ち合わせもしてないのに、以前撮影会でご一緒したDuo氏とバッタリ。
実は11日も神戸をうろついていたらしく、自分達が摩耶山で夜景リベンジしていた頃にはハーバーランドで撮影してたとか…。
(それも後日、彼のBlog更新で知ったのですが…)
えーっと、同じ関東圏にお住まいですよね…?

まずは建物内をウロウロし、展望台へと昇りまして。
2日連続であいにくの曇り空。
背景はただ白いだけになってしまうので、記念撮影程度で。

みう先輩が 仲間に入りたそうに じっと見ている
仲間に入れますか?

みんなで庭を散歩。
落ち着いた雰囲気ですが、人もまばらに撮影中。
それでも敷地は無駄に広いので、探せばいくらでもじっくり撮れる環境です。
午後は午後で予定があったので、ゆっくり滞在できなかったのは残念。

一番奥まで進むと、人間用のベンチとドールサイズのベンチが用意してある、至れり尽くせりな環境。

うちのみう先輩が、優しい雰囲気のお姉さんみたいだねと言われましたが、コンセプトはそんな感じなので内心ガッツポーズ。

逆に同僚のクドは、やたらめたら飛び回るイメージ。
木にだって登ります。
最近訳あって京アニkanonを見直していたのですが、いつうぐぅのように転落するかとハラハラしながら撮影。

敷地内には小川まで流れてます。

晴れてればもっとキラキラしてたんだろうなぁ…。
この撮影をするために池の近辺でポージングしていたのですが、喫茶店からその様子は丸見えだったりします。
でまぁ、その様子を見ていた女性2人組が建物内に戻ったとき声をかけてきて、
「なんかすごいポージングとか頑張ってますよね!というか可愛いんでちょっとじっくり見させてください!」とか話しかけてきてくれて、異性慣れしてない自分は嬉しいけれど内心ドキバク。
身内ではなくこうやって初対面の方に褒められると、デレデレしてしまいます。

建物の中にも撮影スポットはショールームのように用意されているのですが、SD向けの色が強いので記念写真程度で。

最後に、これまた偶然にも同じタイミングで里に訪れていたりんつ氏と集合写真。
11日の天気が悪かったので延期しようとか言っていたので、どうせなら自分達とタイミング合わせませんか?との結果ですが。
それにしても新幹線で来るとか、なんというブルジョワジー…。
和のテイストに合わせるために黒髪+着物というコーディネートでしたが、雰囲気ばっちりすぎていろいろ撮らせてもらいたかったなぁ…。

13時半過ぎに里を離脱、高速に飛び乗り豊郷へ。
えーっと、これで4回目のマイカー訪問か。
変なのが写ってますが、あえて掲載。
同僚と後輩君です。

前回はruise氏の唯と同じ衣装の冬服唯だったので、重複を避けるためにちょっとアレンジ。

無理矢理な感じもしますが、イメージはこれ。
襟元ビシッと決めた唯もステキ(黙

こんな娘がいたら、学生生活も楽しかったんだろうなぁ…。
いや、ほぼ男子校みたいなもんだったので、女性とは無縁な生活でしたけど。

こちらはruise氏のとこの唯。

うちの唯もいます。

クドもお忘れなく。

前日ニアミスしたじゃこ氏の娘さん。
豊郷のご近所にお住まいだとかで、前日ご一緒できなかったリベンジということで駆けつけてくれました。
今回の旅行、ホントいろんな人とお会いします。
ヘッドはオリジナルで、緋弾のアリアをイメージしてるとか。
なるほど、ずっとなんか見たことある雰囲気だなと思ってましたが、アリアでしたか。

今回のお気に入り。
テーマはもちろん、No,Thank You!

でもやっぱりネタに走る、それが私。
嫌だよね、1期最終話のギー太走って回収しに家に戻って講堂に駆けつけたらこれが寝っ転がってたとかさ。
例によって集合写真はブレていたので、ruise氏に丸投げ。
そんなこんなで慌ただしく写真を撮ってまわる旅も終わり。
帰りもまた大雨に降られつつの帰宅でした。
今度はゆっくり、京都巡りでもしたいもんです。
ところで、車で移動してる時だけ雨が降るのはなんでだろう…?
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |