fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2011.04.27 (Wed)

桜を追いかけて (2011年04月24日)

20110424_07.jpg

桜前線、北上中。


【More・・・】


20110424_02.jpg

福島県は三春町・滝桜を拝んできました。
例年だと30万人以上訪れるそうですが、件の騒動で1/10程度しか訪れてないとか…。
ちょうど満開を迎えるタイミングで晴れの予報だったので、小旅行を兼ねて撮りに行ってきました。

20110424_12.jpg

自分は人様について行くだけの怠け者なので、観光名所はハッキリ言って全然知りません。
今回はいつものるいせ氏のお誘いでついて行きましたが、この滝桜は『三大巨桜』に数えられる有名な桜だそうで、震災がなければライトアップもされていたとか…。

20110424_01.jpg

近くにはそのお詫びも掲示、隣には募金箱も。
こういう時だからこそ頑張ってもらいたい、最後の一行には心打たれました。

20110424_03.jpg

正直風評被害が云々という報道ばかり耳にしていたので、もっと閑古鳥が鳴くような状況を予想していたのですが、いい意味で裏切ってくれたくらいに人はいました。
駐車場に停めるためにも並びましたし、これが普段どおりなら歩けるのか?といったところ。

20110424_00.jpg

前日、満開を迎えると同時に大雨という酷い天気でしたが、桜はなんとか持ちこたえてくれたようです。
広角や望遠、フィルムカメラなど様々な機材で撮影している人々に紛れて、自分はベタ惚れのマクロ60mmに偏光フィルタを追加した異端の組み合わせで挑戦。
うん、こういう時は素直に広角だ(笑
まぁ空の発色は確かに別格だったので、それが撮影できただけでも訪れた甲斐はありました。

20110424_04.jpg

こちらはシダレザクラではなく、近くに咲いていた別の桜。
前回の花見の時は曇天だったので、青空とセットで収められたのは嬉しい収穫。
西→地元→北と3回狙える事が判明したので、来年はもっとアクティブに追いかけないと。

20110424_05.jpg

さて、場所は変わりまして近くのさくら湖へ。
先程の滝桜よりちょっと標高が高いためか、こちらはまだ咲いていない様子。
もうちょっとすれば春田大橋と桜の素敵なコラボレーションが撮れるのでしょうが、残念ながら撮れたのは春田大橋で渋滞に悩む車・車・車でした。

20110424_06.jpg

滝桜に比べれば寂しい状況なので、人はほとんどいませんでした。
そんなわけで登場、桃色天使。
桜の色と一緒に合わせたかったので、ようやくチャンス到来です。

20110424_08.jpg

しかしこれが難しい。
綺麗に咲いている桜はどれも枝が細く、とてもドールを座らせられるような強度はありません。
頑張って三脚に座らせて手で枝を抑えさせますが、ダム湖の近くなので風に煽られて大暴れ。
3回ほど三脚から落下するも、紙一重で空中キャッチ。
最後の3回目なんか、足首を掴んだもんだから空中逆立ちのパンツ丸見え。
人がいなくてよかった、ホント。

20110424_09.jpg

結局撮れたのは数枚でした、まぁ全滅ではなかったのが幸いですが…。
ソメイヨシノは難しい。
それだけわかっただけでも、来シーズンへの課題が見つけられたというものです。
とりあえずドルパでは、三脚にセット出来るスタンドを買おう。
あれがないと、常に落下の危険と背中合わせです。
あとレフ板、いい加減買いなさいってね。

なかなか今まで北上する機会がなかったので、関東圏を脱するだけで目新しい物が多くて楽しかったですね。
こんな時だからこそ、積極的に北上して経済に貢献するべきなのかもしれません。
あと一晩泊めてもらっただけでなく、食事まであれこれ手配してくれたるいせ氏のお母様にきちんとお礼を言えなかったので、そういった意味でもまた行かなくてはなりません(笑

スポンサーサイト



テーマ : ドール - ジャンル : 趣味・実用

00:41  |  旅行記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://noirouge1794.blog111.fc2.com/tb.php/30-233cb959

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |