2014.05.31 (Sat)
2014 SuperGT R.2 富士スピードウェイ

痛車を追いかけて。
--- 2014年05月04日 SuperGT R.2 富士スピードウェイ
【More・・・】
ゴールデンウィークにはあまり遠出をしない人間なのですが、今年はレース観戦のために御殿場へ。
5時半には集合場所の秋葉原を出たものの、現地についたのは午前のフリー走行が終わった頃。
いつもなら人のいない時間帯に移動するのですが、思いっきり渋滞に巻き込まれてしまいました、うへぇ。
観戦のチケットしかなかったのですが、運良く最後のピットウォーク券を当日に買うことが出来たので、1日目のスタートはピットウォークからとなりました。

事前にどこにどのチームがいるのかまったく把握せずに始まってしまいましたが、やたらと人がいるなと思えば案の定GSRだったという。
ササッと撮って撤退するつもりだったのですが、人混みすごくてちょっと撮って限界。
コスプレ撮影と同じで、一定時間で交代してくださいみたいな感じだったので、1枚撮れただけでも上出来な環境でした。
ツラい、とてもツラい。

で、ようやくお目当てのチームを発見。
ピットレーンの一番奥とか、辿り着くだけで一苦労ですよ。

前回の公開テスト走行では拝めなかった、ラブライブ!ポルシェとようやくご対面。

去年まで攻殻機動隊だったポルシェが一変、とても可愛らしいことに。

レースクイーンのお姉さん方は、GSRと違って車の雰囲気と違う感じだったのでスルー。
背後ではドール持ち込み組が記念撮影。
もうこっちがレースクイーンでいいんじゃないかな、身内だけど。

予選は観戦で終わってしまったので、撮影は2日目の決勝からスタート。

今回は定番のプリウスコーナーから。
望遠側は最大200mmのレンズしかない身としては、ここが一番撮りやすいのかもしれません。

…ドイツ車ばっかやね。



こちらも公開テスト走行では拝めなかったWedsSport RC F、このカラーリング大好き。


U字に近い複雑なコーナーですが、ほぼ上り坂のヘアピンみたいなものでして、そのおかげでこのような写真も。

CR-ZとCR-Zの並走。

そしてコチラ今回一番のゴチソウサマ、痛車の共演。
(まぁ実はコレ、スタート前のフォーメーションラップ中なんですけどね)


ラブライブ!ポルシェはやたらとピントが合わなかったので、保険的意味合いで流し撮り中止。

レース中は前を走る車を目安に来るタイミングなどの目安にしてるのですが、レース終盤は『無限CR-Zの後ろにGSRミクZ4(4号車)がいる』という認識だったのに、
いつの間にか位置が入れ替わっていたのでおかしいなぁと思えば…。

先頭を走っていた無限CR-Zがピット時間短縮のためにタイヤを2本しか交換しなかったため、最後の最後でタイヤが限界に達し単独スピン。
結果として、2位で追走していたGSRミクZ4がトップに躍り出ていたというわけでした。
初戦のウェイトハンディ・Z4の苦手とする直線の多いコースで、序盤セーフティカーが入り乱れる波乱の幕開けだったことも幸いし、
最後の猛追もなんとか凌ぎ切り、まさかの結果となりました。

そんなこんなでレースは終了。
無限CR-Zは厳しい状況だったとはいえ、他のNSX CONCEPT GT・CR-Zらホンダ勢は全滅。
GT500車両がGT300車両とホームストレートの速度がほぼ同じと聞きましたが、どうしちゃったんでしょうねホント…。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |