2014.04.10 (Thu)
SUPER GT メーカー合同テスト

すっかりハマってしまいました、レース観戦!
--- 2014年03月23日 富士スピードウェイ
【More・・・】
特に撮りに行きたい場所もないんだよなーと思っていたところに、テスト走行とはいえタダでスーパーGT撮れると知り、
居ても立ってもいられず飛び出しました、午前4時に。

現地には6時頃到着。
ゲートオープンは6時半って書いてあったのに入場待機列が見当たらず、場所とか日程とか間違えたかなと思ったらもう開いていたという。
走り始めるのは10時からなので、もっとゆっくりでもいいんですけどね。
今日はちょっと目的がありまして…。

ジャン、それがこれ。
サーキット体験走行です。
7時から100枚限定で整理券配布とのことで、ゲートオープン30分前に着けば大丈夫だろうと寝ぼけ眼で高速をひた走ったのですが、
まさかのゲートオープン時間が早まるというハプニングに焦りましたが、無事11番目にゲットであります。
結構並んでいたのですが、子ども向けのアトラクション目当てが大半だったため、意外とすんなり確保できて安堵。
先導車ありとはいえ、ついにサーキットを走れます。
テンション上がってきた!

GT車両走行開始まで数時間持て余していたので、適当にフラフラと。

ラブライブ!トヨタ公式仕様86
みんなが近くでパシャパシャ撮ってる中、自分はForzaっぽい背景になるよう、遠くから白レンズで。
通りがかりの少女「あ!アイカツ!だ!」
うーん、惜しい。

GT-Rはいつだってカッコイイ。

なんてフラフラしてたら、目の前にピット解放待機列なんてのが出来ていたので便乗。
シャッター開くと同時にみんなダッシュ!おい、ここはコミケ会場か!?

今シーズンより、GT500の車両が変更となった各社。
レクサスもレーシングモディファイされると、厳ついテールレンズもビシッと決まりますな。

ホンダもHSV-010からNSX CONCEPT-GTに車種変更。
NSXっぽくないのが個人的にはちょっと…。
なんだろう、仕方ないのだろうけど平たさが足りない。

ただそれも、色次第では引き締まって見えてカッコイイのかなぁとも思えました。
コンセプトカーとして出てきた時は白かったので、グリルだっせぇ!ってのが第一印象だったもんでして…(笑

KEIHINN・ARTAときまして、お次はウィダー。
現像してて気付いたんですけど、こちらはデザインすらコンセプトカーだったという。

Wedsport RC Fも、まだこれからのようで。
カラーリングが好きなチームなので、楽しみは本戦までお預け。

こちらはGT300車両なので、去年と大きな変化は無し。
ブローオフの音がすごいので、サーキットではとても目立ちます。
なによりカッコイイしね!

去年までGSRと一緒に活動していたチームが、今年は良きライバルとして別チーム参戦。
Z4が2台走るとか、それだけでもう胸熱。

普通に撮るのに飽きた(待
というわけで、ゆっくり走る車を流し撮り。

両脇に人がいてカメラ振り回しにくいですが、うまいことクイックイッと。

うまいことグリルのラインを活かしたデザインだなーと。
メタリックレッドが相変わらずカッコイイ。

2014年仕様のミクZ4
今回は艦これの絵師さんだと聞きましたが、サイドがまさかのモノクロ仕上げという、自分にとっては万々歳な仕上がりで感涙。
去年と変わらないのは、ピントが何故か外れやすいってこと(白目

ピットから離脱し、第一コーナーやヘアピンで撮ろうとするも、フェンスが高すぎてどうにも撮りにくいなぁなんてやってるうちに午前の部が終了。
近くのミニサーキットでドリフトしてるのがいたので、D1の予行練習を。
わかったのは、ドリフト撮るなら内側からだねってこと。
…あれ?それ無理じゃない?

ピットウォークのお時間。

まさかのサーキットでフィギュア撮影。

いつも独りで撮ってたので、なんか嬉しそう。

午後の部!





終わり際に気付く、太陽の位置がいいことに。

キラッ
午後も2時間テスト走行なのですが、自分は体験走行のために準備開始。
フロントガラスにGoProはもちろん、三脚をうまいこと組み付けて後部座席にもEOS Mを固定。
というわけで、まずはEOS Mの動画を。
助手席に弟の友達、後部座席に弟が座っているので、ダラダラと会話しながらの動画になっています。
顔が映ってない部分だけ切り抜くと、これくらいにしかならなかったので短めです。
そしてこちらがGoPro版。
随分前に譲っていただいたのですが、ようやく日の目を見ました…(笑

さて、動画のサムネイルにもなっているコチラの写真。
テスト走行を見に来ていたtakeさんが撮った写真を、自分があれこれ現像でいじった写真となります。
走ってる自分の車って見ててうっとりするくらいにはナルシストなんですけど、でもどう頑張っても撮ることはできないので、
こうして写真として撮っていただけるとは、それだけでもう早起きしてよかったなぁ!と。

偶然にも後ろが弟分のシビックだったわけですが、こうして並ぶとインテが小さいのかシビックが大きいのか…。
遠近感狂いますよね。

最接近、この疾走感がたまらない。

コチラはらびすけさん、ダンロップ手前から。

ちょうどこのコーナーのあたりは富士山がよく見えまして、車内で「あぁ、この景色撮りたいなぁ…」と思っていたところ、
終わった後のこの写真をいただき、思わず「そう!これだよこれ!」と。
本人曰く、「グランツーリスモで鍛えたからね(キリッ」だそうで(笑
いやはやホント、おふたりのおかげでとてもいい体験になりました、ありがとうございます!

体験走行終了後、再びピットの方で様子見。
今年はどんな走りをしてくれるのか、とても楽しみです。

最後に弟の車と記念撮影。
出先でこうやって並べたことはなかったので、ちょっと感慨深い一枚に。
帰りは御殿場まで降りて食事。
高速はやっぱり死んでいたので、いつもの道志道ルートで帰宅。
サーキットも峠も楽しみ、バッテリーが尽きるくらい写真も撮って、大変充実した一日となりましたとさ。
スポンサーサイト
ぽややん |
2014年04月10日(木) 06:36 | URL |
【コメント編集】
>>ぽややんさん
サーキットでは常にバックに忍びこませてます、結構いろんな人が撮っていく人気者でして(笑
壁紙などご自由にお使いくださいませ、むしろ光栄でございます!
それとぽややんさんからうちのブログを勧めていただいたという方から、非公開でこちらに書き込みがありまして、
お礼を伝えたいもののどう返したらいいかなと困っておりました。
ハンドルネームの頭文字がCの方です、よろしくお伝え下さい。
サーキットでは常にバックに忍びこませてます、結構いろんな人が撮っていく人気者でして(笑
壁紙などご自由にお使いくださいませ、むしろ光栄でございます!
それとぽややんさんからうちのブログを勧めていただいたという方から、非公開でこちらに書き込みがありまして、
お礼を伝えたいもののどう返したらいいかなと困っておりました。
ハンドルネームの頭文字がCの方です、よろしくお伝え下さい。
のわーる |
2014年04月10日(木) 22:34 | URL |
【コメント編集】
初めてお邪魔します。
しきぶといいます。
ドール写真は以前から拝見してましたが、GTも出てきたので思わず飛びつきましたw
ピットウォークでミクさんフィギュアの集団は必ず見かけますね。
体験走行は見てるだけでも楽しくなります。
先導ありの割には結構スピード出てるように見えるんですが、ゆるいカーブとかどのくらい出てたんでしょう?
それではお邪魔しました。
しきぶといいます。
ドール写真は以前から拝見してましたが、GTも出てきたので思わず飛びつきましたw
ピットウォークでミクさんフィギュアの集団は必ず見かけますね。
体験走行は見てるだけでも楽しくなります。
先導ありの割には結構スピード出てるように見えるんですが、ゆるいカーブとかどのくらい出てたんでしょう?
それではお邪魔しました。
>> しぶきさん
はじめまして!
主な被写体はドールですが、車も好きなのでいろいろ撮っております。
サーキットはこれが3回目なのですが、テスト走行なのでのんびりしていて、ようやくフィギュア集団と遭遇出来た感じですね。
いつもは高い金払っての戦場なので、余裕がなかっただけなのですが(笑
体験走行は高速コーナーなら5~60km/hくらいですね、低速でも40km/hくらいでした。
ちなみに余談ですが、そちらのブログの記事(直近の宇都宮アフター)に私が写っていたので、ニアミスもしていたようです(笑
はじめまして!
主な被写体はドールですが、車も好きなのでいろいろ撮っております。
サーキットはこれが3回目なのですが、テスト走行なのでのんびりしていて、ようやくフィギュア集団と遭遇出来た感じですね。
いつもは高い金払っての戦場なので、余裕がなかっただけなのですが(笑
体験走行は高速コーナーなら5~60km/hくらいですね、低速でも40km/hくらいでした。
ちなみに余談ですが、そちらのブログの記事(直近の宇都宮アフター)に私が写っていたので、ニアミスもしていたようです(笑
のわーる |
2014年04月17日(木) 22:50 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ミクちゃんのフィギュアが観戦可愛い!
昨年壁紙に頂きましたが今年も貰って良いですか。
昨年ののわ-るさんのミク号写真は会社のPCの壁紙となり常時癒されておりますw