fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2014.02.28 (Fri)

駆逐艦隊が往く、艦これ第一次サーモン海戦(5-3)航海日誌。

kanmusu_2014-01-26_12-01-43-154

※当ブログは写真系のはずですが、時々脱線します。

【More・・・】


先日、東京急行(5-4)が開放されましたね。
初日は何も見ずに試行錯誤、酷い目に遭いました(笑

kanmusu_2014-01-16_23-12-46-374

さて、その5-4ですが、その前に鬼門と名高い5-3を突破しなくてはなりません。

kanmusu_2014-01-21_23-01-59-020

こんなのイオナいなきゃ無理だろとかいろいろ耳にはしてましたが、夜戦メインの海域と聞き、駆逐艦Loveなワタクシとしては楽しみでしょうがなかったわけでして。
たまにどんな感じだったのか聞かれるので、ちょっとメモを兼ねてまとめてみようかと思います。

kanmusu_2014-01-23_01-20-11-644

ファーストトライは難なくボスまで辿り着くも、潜水艦を含めた艦隊だとは思いもせず、単縦突撃で開幕した瞬間終了宣言。
そして2回目、単横で夜戦なので本調子には程遠く…。
しばらく旗艦だけ沈め損ねる展開が続きます。

kanmusu_2014-01-25_00-37-59-828

幸いなのは、この驚きの低燃費。
大破した戦艦1隻の修復資材で、大破した駆逐艦を10回は余裕で直せてしまうのも強み。
バケツも使わない方針でゆっくり進めることにしていたので、朝・昼・夜・寝る前の4回で地道に進行。

kanmusu_2014-01-23_21-05-42-708

装備はこんな感じに。
幸運艦2隻はカットイン仕様ですが、その他は連撃仕様。
まぁ無難というか、潜水艦を沈めつつ夜戦で下克上となると、もはや他に選択肢はないんじゃないかなぁといったところ。
ぶっちゃけ駆逐艦だったら何でもいい気がします。
たまたま育っていたのがこのメンツなだけで、幸運艦いなきゃ無理!ということはなさそうな感じでした。

kanmusu_2014-01-24_12-36-00-365

これといった打開策も思いつかず、ひたすら挑んでは旗艦を沈め損ねていましたが、そういえば支援艦隊があるのを忘れていました。
藁にもすがる思いで、早速実戦投入。

kanmusu_2014-01-24_12-36-06-642

始まる前に終わっていた(白目

kanmusu_2014-01-24_12-37-43-388

初めての敵旗艦撃沈は、最初で最後のS勝利でした。

kanmusu_2014-01-23_22-25-57-739

支援艦隊は、とりあえず火力ぶっこんどけ仕様。

kanmusu_2014-01-23_22-33-33-493

低燃費がウリだったけど、まぁ弾薬ならまだ貯めやすいので見て見ぬふり…。

kanmusu_2014-01-26_01-16-51-473

さぁ、素敵なパーティしましょう!ということで、もはや支援艦隊がメイン火力。

kanmusu_2014-01-25_00-34-06-405

必要なのは、役に立たなくても泣かない心。

kanmusu_2014-01-26_12-02-13-969

敵戦力ゲージは回復しませんし、資材は鉄底海峡のように激減しませんし、気長にやってればそのうちなんとかなるでしょう。
駆逐艦運用のメリットは、資材が減りにくいこと。
大破撤退も躊躇なく決断出来ますし、精神的には大変よろしいのです。
鉄底海峡では、ホント酷い目に遭いましたからね…(笑

敵潜水艦を沈めるか無視するかで、編成は両極端に分かれると思います。
自分は駆逐艦隊で突破したいという考えだったので、こうアプローチしてみました。
駆逐艦をそんなにレベル上げてられるか!というのはあると思いますが、成功例ということでここはヒトツ…(笑

スポンサーサイト



00:02  |  ささめきごと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://noirouge1794.blog111.fc2.com/tb.php/191-c2f69f1d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |