fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2013.08.01 (Thu)

2013 SuperGT R.4 スポーツランドSUGO

20130730_000

ご無沙汰しておりました…!

2013年07月27・28日 スポーツランドSUGO

※写真多めです、ご注意を!


【More・・・】


前回の更新から1ヶ月以上間が空いてしまい、ついに広告を出してしまうという不覚…。
いやもう7月は山場に山場にさらにもういっちょ山場と、半分死にながら生きていたものでして。
まともにカメラも触れない日々を過ごしておりましたが、ようやく解放されたといったところでございます。

さて、落ち着いたところでずっと楽しみにしていたレース観戦に行ってまいりました。
かなり前にインディーカーは観に行ったことあるんですけど、スーパーGTに関してはこれが初。
テスト走行なら観たことあるんですけど、カストロールスープラが走ってた頃って全日本GT選手権だよね…という。
流し撮りも鈴鹿のマクラーレンMP4/5でボケ写真量産してしまったのが地味に悔しかったので、
レンズもちゃんと流し撮りモードのある白レンズ購入して挑んでまいりました。

1日目・予選

20130727_000

送迎バスが混んでるからって、山道をヒィヒィ登ったのは失敗でした。
いやね、ドールないしレンズも2本だし楽勝だろと思ったのが間違いでした、蒸し暑い。

20130727_001

ようやく観客席に到着、コースを一望出来…ない?
濃霧です、こんな状況で走れるんですかと。

20130727_002

パドック・ピットパスのチケットを買ってもらってる間に、自衛隊の方々が装甲車などを並べていたので見学。

20130727_003

「中に入ってもいいですよー。なんだったらレバーとかガチャガチャしてもいいですよー(笑」ということで、おじゃましてみました。
すごい、FPSで見た光景そのままだ(当たり前

とかやってる間にチケットを確保したので、早速ピットロードへ。

20130727_004

DENSO KOBELCO SC430

20130727_005

ENEOS SUSTINA SC430

20130727_006

IWASAKI OGT Racing GT-R

20130727_008

エヴァRT初号機アップルMP4-12C

ドライバーの名前がエヴァっぽくなってるところに、細かなこだわりを感じました。

20130727_009

GSR 初音ミク BMW

ワンフェス会場くらいでしか見たことなかった車がこれから走ると思うと、それだけでワクワクしてきます。

20130727_010

NAC攻殻機動隊ARISE DR ポルシェ

いつの間にか痛車もだいぶ増えたようで…。
いやまぁカッコイイから大歓迎なんですけどね。

20130727_011

SUBARU BRZ R&D SPORT

これが発表された時は、こりゃカッコイイのが参戦してきたな!と鳥肌が立ったもんです。

20130727_012

カルソニックIMPUL GT-R

整備が終わったのか、ファンサービスのために引っ張り出されているところでした。

20130727_013

ドーン!

20130727_014

DIJON Racing IS GT-R

知らぬ間にインフィニット・ストラトスまで参加してたんですか…。

20130727_015

D'station ADVAN GT-R

緑と白と平べったい車って共通点のせいで、何故か何度見てもTAKATA童夢 NSXと見間違えてしまうのは自分だけでしょうか?
はい、自分だけですね。

20130727_016

ピットロードの先端に到着、ホントに走れるんですかねコレ…。

20130727_017

ここからは記録写真ではなく、自分らしく撮ってみることを意識して。

20130727_018

公開車検中。
イカリング(ヘッドライト)カッコイイなぁ。

20130727_019

柵。
もはや車がオマケ。

20130727_020

ARTA CR-Z GT

今回いろいろ縁あって、ARTAの応援席というカタチで観戦に来ました。
Good Smile Racingの旗も買ってあるんですが、スポンサー兼ねて魔理沙に持たせました(笑

20130727_021

たぶん偉い人。
そのシャツください。

20130727_022

「PIT WORK」って声が聞こえてきそうです。

20130727_023

ピットロード開放が終わったので、フラフラとイベントスペースへ。
会社の人のためにということで、今回はお姉さんも積極的に撮っていこうと思った次第でありまして。

20130727_024

濃霧の中、カレラカップ(いわゆる前座)の予選がスタート。
ちょっと距離が遠いこともあり、どう頑張っても霧のせいで霞んでしまいますが流し撮りの練習も開始。

20130727_025

動いてるモノ全てが対象です(待

20130727_026

スーパーGTの公式練習がスタート。
ちょっと失敗してますが、痛車2台の並走ということで掲載。

20130727_027

マネパ ランボルギーニ GT3

20130727_028

DIJON ワコーズ エンドレス Z06R GT3

もうなんでもありなのね、痛車…(笑

20130727_029

IWASAKI OGT Racing GT-R & ラ・セーヌ ランボルギーニ GT3

テスト走行なので、ベタベタのサイドバイサイドにはなりませんが。

20130727_030

ミクさんは全然うまくいかないのに、何故かこの車は何度もうまくいく不思議。

20130727_031

ZENT Audi R8 LMS ultra

メタリックレッドがカッコイイ!

20130727_032

DIJON ワコーズ エンドレス Z06R GT3 & S Road NDDP GT-R

何故かこの車は(以下略

20130727_033

ようやくビシッとキマりました!

20130727_034

エヴァRT初号機アップルMP4-12C & GAINER DIXCEL SLS

20130727_035

MUGEN CR-Z GT

20130727_036

ARTA HSV-010

20130727_037

場所を3コーナーからSPコーナーへと移動。
馬の背コーナーがまったく見えませんが、テスト走行は続きます。

20130727_038

こちらは先ほどよりコースが近いので、トリミングしなくても迫力満点。
カメラを傾けてみたらもっとカッコよく撮れるんじゃないかな?ということで、ここから傾けて流し撮りしてみてます。
まわりが一脚でガッチリ固定して流し撮りしてるってのに、ひとりだけカメラが斜めとか、ちょっと異様な状況だったのかなぁと思ったのは後日談。

20130727_039

速度もちょうどいいセクターなので、結局自分はこのスポットで2日間とも頑張ってました。

20130727_040

流し撮りに疲れたので、シャッタースピードを1/50から1/500へ。

20130727_041

この速度(0.002秒)でもタイヤが止まらないって、どんだけ高速回転してるんだよと。

20130727_042

接戦。

20130727_043

再び流し撮り、今度は縦方向で斜めに構える。

20130727_044

ピットエリアへ戻って来ました。

20130727_045

ミクさーん。

20130727_046

ピット作業も上から見える。
そう、ピットパスがあればね。

20130727_047

カッコイイなぁ、MP4-12Cは。

20130727_048

ミクさん帰還待機。

20130727_049

おかえりー。

20130727_050

観客席で休憩。
この日のために急遽調達したねんどろいど。
最近のねんどろいどって、フェイスパーツ分割されるようになったんですね…。

「赤旗出たけど、わたしのせいじゃないよー?」

20130727_051

赤旗(走行禁止)中に、1コーナー方面へ移動。
到着と同時に赤旗解除、さぁ盛り上がっていきましょう!

20130727_052

3分後。

20130727_053

はい、赤旗です(ズコー
このままテスト走行は終了となりました。

腹ごしらえしたあとは、再びピットロードへ。
お姉さん撮影時間のスタートです。

20130727_054

LEXUS TEAM PETRONAS TOM'S

20130727_055

LEXUS TEAM WedsSport BANDOH

20130727_056

会社の先輩、こういうの好きだろうなぁとトリミング。
案の定感想は「たまらんです、ごちそうさまでした」でした(笑

20130727_057

LEXUS TEAM LeMans ENEOS

20130727_058

LEXUS TEAM ZENT CERUMO

20130727_060

あまりにもイケメンだったので。
IWASAKI OGT Racing GT-Rのドライバー、イゴール・スシュコ選手。

20130727_061

GAINER

20130727_059

くま吉爆発しろ。

20130727_063

でもファンサービスは忘れない、実はいいくま。

20130727_064

20130727_065

20130727_066

自衛隊の方に誘われて、ちゃっかり着席。

20130727_067

LEXUSのくまなのに、Kawasakiのバイクに跨がるくま。

20130727_068

小腹が空いたので、初めて見る山形名物どんどん焼きをいただくことに。
このあと箸にクルクル巻いて提供されます。
お好み焼きみたいなもんなのかなーと思ったら、生地が甘いという不思議な食べ物。
気に入ったので、翌日も食べてました(笑

20130727_069

ノックアウト予選スタート、SPコーナーで頑張ります。

20130727_070

20130727_071

そんなこんなで1日目は終了。
バッテリーもSDカードも底をつくくらい駆け回ったので、帰り道は気付いたら寝落ちしてました。

2日目・決勝

20130728_000

フリー走行。
やたらこの車だけボンボン火を噴くことに1日目のカメラのバッテリーが切れてから気付いたので、翌日はひたすらアフターファイヤーの流し撮りに粘着。

20130728_001

応援席のホームストレートで。
まぁどう頑張っても網が写るので、観客席ではのんびり眺めてました。

DIVA -The other side of the fence-

コントロールライン近くは望遠レンズで届きそうだったので、観客席を飛び出して撮影しに。
焦ってたので柵が写ってしまうポジショニングから撮ってしまいましたが、これはこれで雰囲気良くてお気に入り。

READY TO ROLL!

ちょっと横に移動して。
前日は人集りがすごすぎて、姿すら拝めなかったレーシングミクサポーターズ。
まさかZ4と一緒に撮れるとは…ちょっと感動。

20130728_002

さぁ、決勝レース始まるよ!

20130728_003

前半はずっと観客席でレース観戦。
後半からまたSPコーナーでミクさんに粘着。
何故かこの車だけホントにピントがうまく合わず納得いかなくて、ずっと追い続けてました。

Just Flat Out

最後の最後、さっきまで陽射しが痛いくらいだった天気が急転、突然の雨の中でようやく満足いくのが撮れました。
雨に濡れながら撮ってた時、これが雨女言われる由縁なのか…なんて思いました(笑

というわけで、大満足の2日間でした。
1ヶ月まったく撮れなかった分、ひたすらシャッター切れて楽しかった!

スポンサーサイト



01:24  |  イベント  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

いいな~ミク・・
今年のミクは、あどけない表情に仕上がっていて特に可愛いです。
思わず1万円コ-スを選択しちゃいました(汗)
すみませんが画像頂いていいですか?
会社のPCか壁紙にしたいですw
注)お尻の画像じゃないですよ(汗)
ぽややん |  2013年08月01日(木) 19:56 |  URL |  【コメント編集】

お疲れ様です。
スーパーGT楽しいですよね。
いつも富士SWしか行かないのでほかのコースも見てみたいな。
と思いながらなかなか行く機会がないです。

流し撮りきれいに決まってますね!!
SS遅くしないと流れないとわかってても
ついつい難しくてSS早めにしちゃうヘたれ具合です。苦笑
1/50だときれいに背景流れてかっこいいですね!

今度はがんばろう!
haru88 |  2013年08月01日(木) 21:10 |  URL |  【コメント編集】

流し撮り綺麗に撮れてますね!流し撮りはいつもチャレンジしては失敗してます(インラインスケートですが)
スーパーGTは生で見た事がないので一度は観たいです。
円 |  2013年08月02日(金) 09:09 |  URL |  【コメント編集】

>>ぽややんさん

初めての生ミクですよ、生ミク。
スポンサー募ってるのは知ってたんですけど、オマケのモノによっては参加しようかなと思えるくらい、カッコカワイイ車でした。
画像はご自由にお使い下さい、お尻はケータイの待ち受けにとかどうでしょう?(笑
のわーる |  2013年08月02日(金) 17:06 |  URL |  【コメント編集】

>>haru88さん

初めてのフル参戦でしたが、想像以上に楽しかったですね。
アクセス考えたらFSWでしょうけど、今回たまたまチケットが手に入ったので遠征してみました。
流し撮りはレンズのアシストも大きかったと思います。
しかし500枚くらい流し撮りして使えそうなのがこれだけでしたし、正直腕も疲れました…(笑
でもカッコよく撮れた時の嬉しさは、達成感がすごかったですよー!
のわーる |  2013年08月02日(金) 17:10 |  URL |  【コメント編集】

●Re: タイトルなし

>>円さん

カメラの処理が追いつかないくらいブンブン振りました…(笑
500枚くらい撮ってこの結果なので、流し撮りは数撃ちゃ当たる!というのが正直な感想ですね。
一脚があればもっと楽なんでしょうけど、手振れ補正の効果は絶大でした。
レース観戦は迫力が違いますし、機会がありましたら是非!
被写体にも困りませんし、のんびり駆け抜ける車を眺めても楽しいですし、充実した時間が過ごせますよ!
のわーる |  2013年08月02日(金) 17:15 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://noirouge1794.blog111.fc2.com/tb.php/172-bbc94df1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |