fc2ブログ
2010年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2010.11.17 (Wed)

奥多摩紅葉撮影(2010年11月14日)

ある意味前回の更新からの続き。

みなとみらいでの夜間撮影を終えた、るいせ先生とワタクシ。
時期的にも美味しい紅葉を写真に収めるべく、休むことなく国道16号を北上。
こちらも前から興味のあった、奥多摩湖へと行ってみました。

のわーるのわーるどわいど(仮)-奥多摩湖

奥多摩湖近くの駐車場争奪戦に勝利し、そそくさと荷物を抱え登山開始。
うん、いい感じの紅葉っぷり。
思ったよりも山奥だったので驚きましたが、東京とは思えない環境にテンションは上がりっぱなしです。
まぁ持病の偏頭痛でふらつき、何度か滑落しそうになったりしましたが…。

ハイキングコースの入口に看板がありまして、上の方まで頑張れば展望台があると書かれていました。
書かれていましたけど、ただでさえ大荷物なのに貫徹の我々にそんな気力はなく、とりあえず手近な場所で撮影することに。
今回撮影した場所は、本来のハイキングコースとは若干外れている連絡道だったこともあり、人通りはほぼ皆無。
ただ傾斜が結構きつい事もあり、スタンドは使用不可。
寄りかかろうにもそんな都合のいいものは近くになく、下手すれば崖から下の道までまっしぐらという苛酷な環境。
なんとか使えそうな枯れ木に手を添えて立たせることに成功し、後は撮影する側が頑張ればという状況になりまして…。
ここまで来たなら!と意を決し、道に仰向けに寝そべり首だけ起こし根性で撮影。

のわーるのわーるどわいど(仮)-腹筋撮影

で、結果がこんな感じです。
スケール感に違和感なく撮れたので満足。
でも人通りの多いところでは、こんな撮影してたら通報されかねない諸刃の剣。

のわーるのわーるどわいど(仮)-俯瞰

今度は起き上がって、崖下の紅葉を見下ろす感じで。
なんか雑誌の撮影してるような、そんな雰囲気にますます上がるテンション。
ついでにますます痛くなる頭、参っちゃうね!

もうちょっと違う写真を撮りたいと思い、苦労してセッティングしたのがもったいなかったですが場所移動。
すぐ近くにあった傾斜面にある朽木がいい感じではないかなと、体にムチを打って根性で登ることに。
無事に座らせることに成功、今度は自分が傾斜面に寄りかかる感じでポジションを…と思ったら滑る右足。
こういう時に言っちゃうんですね、「ぬわーーっっ!!」って言葉。
るいせ先生思わず驚き振り返る、ごめんなさい。
だってこの傾斜面、砂利っぽくって滑りやすいんだもの…。

のわーるのわーるどわいど(仮)-朽木の活用法

気を取り直して、ついでに足元もしっかり安定させて撮影。
今回のクリティカルな1枚。
ビバ、秋。ビバ、冬服。
こういう写真を撮りたかったからこそ、あえてちょっと地味な服装にしたのだと、声高らかに主張したい!
…正直、みなとみらいには地味すぎたと反省してます。

コントラストなどを調整すると、個人的にはもっと面白い写真になるなと感じましたが、こちらに掲載するのはあえて忠実に。
さらにいじくったのは、しばらくトップ絵にしておこうかと思いますのでそちらで。

あまり枚数は撮れてませんが、貫徹で標高差993mはさすがに疲れまして…。
これよりさらに上の展望台は無理だねということで、適当にぐるっと1周して撤退。
途中いい撮影ポイントはないかなと探し回ったのですが、周遊道路は駐停車禁止という厳しい環境。
せっかく止まれる駐車場も見晴らしがいいわけではなく、有害害獣駆除中とかいう怪しさ満点の看板まで掲示されてる始末。
まぁドールと紅葉をうまく絡められたので、それだけで満足です。

で、みなとみらいへ21時半に出発し、帰ってきたのが17時。
もう無理!もう無理!と3時間だけ仮眠を取ろうと布団に飛び込んだら、気付けば日付が変わってましたとさ。
疲れたけど楽しい撮影の旅でした、ちゃんちゃん。
スポンサーサイト



テーマ : ドール - ジャンル : 趣味・実用

01:28  |  ドール撮影  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |